Lynne Hobday
名前
Lynne Hobday(リン ホブデイ)
国籍
イギリス
担当言語
英語
スキル
作詞、作曲
プロフィール
小さい時からの演劇やコミュニティ・シアターの経験を経て現在では多くの舞台に出ており、河原雅彦、長塚圭史、宮藤官九郎、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、奥秀太郎などの作品にも参加。
数多くの音楽アーティストのCD、ライブやビデオでエッジの効いた詩の朗読、ナレーション、台本翻訳などを担当している。
シェイクスピア作品や演劇的要素の強いものを得意とする。
主な実績
ナレーション
- Good Night Moon (絵本)
 - 「TV’s High」– Fuji TV(TV)
 - 「Science Now」 – NHK World(TV)
 - 「Sports Japan」 – NHK World(TV)
 - NEC(VP)
 - ヒロセ電機(VP)
 - Nikon(VP)
 - 銀座・伊東屋(館内アナウンス)
 - Lumine新宿店(館内アナウンス)
 - 「ドモ又の死」(映画) 他多数
 
アーティスト(曲中での詩の朗読)
- Hyde
 - Wink
 - Abingdon Boys School
 - TM Revolution
 - Soft Ballet
 - Schaft
 - Screw
 - Guniw Tools
 
舞台
- 2015「倶利伽羅」(ロンドン公演)
 - Cherry Bombers Volume 2 (作:宮藤官九郎他)
 - Domino Heart (カナダ大使館舞台)
 - 「黒猫」奥秀太郎
 - 「TEXAS」長塚圭史
 - 堂珍嘉邦の初ソロツアー「Drunkboat」(演劇コーナーの構成、台本、朗読を担当)
 
吹替/声優
- Century of Film
 - 「ハムレット」ガートルード役
 - 「真夏の夜の夢」ティタニア役
 - 「ナルニア国物語」白い魔女役
 - 「A Tokyo Murder」Jennifer役(BBC Radio 4)
 - Finish Net CM
 
英語訳詞
- 「R」minus(-)
 - fhana「Wonderful World Line」(1曲)
 - Schaft「ULTRA」(数曲)
 - 佐橋俊彦オリジナル・ミュージカル「倶利迦羅」(3曲)
 - minus(-)「G」(数曲)
 - 映画『彼女は緑の光に彼を想う』主題歌「Guardian」
 - 映画『トロボ・エッジ』挿入歌
 - TM Revolution「Web of Night」(映画『スパイダーマン2』エンディングテーマ)
 - Hyde「Roentgen」(全曲)
 - L'Arc-en-Ciel「Spirits Dream Inside」(映画版『Final Fantasy』エンディングテーマ)その他多数
 
オリジナル英語歌詞
- 映画「パディントン2」日本語吹き替え版 テーマ曲「Little Hero」AI(共作)
 - 「魔界戦記ディスガイア5」挿入歌(1曲)
 - 「魔界戦記ディスガイア4」挿入歌(1曲)
 - Seikou Nagaoka「Romantic GOLD」(数曲)
 - PS2ゲーム『ICO』テーマ曲「You Were There」
 
日本語作詞
- 「美少女戦士セーラームーン Le Mouvement Final」ミュージカル
 - 大和悠河「Eloise」(1曲)
 - 「美少女戦士セーラームーン Amour Eternal」ミュージカル
 - 「美少女戦士セーラームーン Un Noveau Voyage」ミュージカル
 - 「美少女戦士セーラームーン Petite Etrangere」ミュージカル
 - 「Break Pointナンバーワン」を含め『テニスの王子様」キャラクターソング数曲
 
CM関連
- 「トーヨータイヤ」(歌・作詞)
 - 「トーヨータイヤ」ネットCM(歌・作詞)
 - 「グラソー スリープウォーター」ネットCM(歌)
 - ABCマート「アディハニーインヒール」(作詞) その他多数
 
歌唱
- Hyde「黒ミサ」幕張メッセ2日間(コーラス)
 - Raus Silent Live(写真と音楽のexhibition)歌
 - 「雨夜の緋い月」人形劇の歌(歌)
 - 「トーヨータイヤ」ネットCM(歌・作詞)
 - 「グラソー スリープウォーター」ネットCM(歌)
 - 「にっぽんの歌遊び」CD/DVD(歌を数曲)
 - 「歌って覚えよう」CD(歌、作詞を数曲)
 - 映画「富江アンリミテッド」エンディングテーマ、挿入歌(歌・作詞)
 - しりあがり寿「ならべうた」シリーズ(数曲)
 - 映画「ゴスロリー処刑人」挿入歌(歌を数曲)
 - 「Casual Meetings」コンピレーションに参加(1曲)
 - 福原まり「Pieta」(数曲)
 - ゲーム「La Pucelle―光の聖女伝説」(3曲)
 - 「高原育ち」CM(歌)
 - 「金曜日の草原」サントラCD 歌と詩の朗読(1曲)
 - 河合楽器の童謡(教材)、ヤマハ音楽教室 その他多数
 
舞台女優・ナレーター・詩の朗読・構成
幼少時からの演劇トレーニングを経て、東京では多くの舞台に出演。河原雅彦、長塚圭史、宮藤官九郎、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、奥秀太郎などの作品に参加。BBCの「Murder in Tokyo」、ラボパーティーの「ナルニア国物語」、「ハムレット」、「真夏の夜の夢」など、ラジオやドラマCDにおける声の出演のほか、Hyde、Abingdon Boys School、TM Revolution、Soft Ballet、Screwの曲に詩の朗読で参加。さらに、英語の発音指導・監修も多くの分野で行なっている。
- 堂珍嘉邦の初ソロツアー「Drunkboat」での、演劇コーナーの構成、台本、朗読を担当
 - 「黒猫」(奥秀太郎)
 - 「Cherry Bombers Volume 2」
 - 「TEXAS」(長塚ジーザス)
 

